電気工事
第2種電気工事士、第1種電気工事士という資格が無くてはできない仕事です。弊社で日々施工助手をしながら資格を取る制度を設けております。 作業内容としては、ケーブルの配管であったり、ケーブルの結線(接続)、その他電気機器の設置など様々。日々変化する作業内容も魅力あると思ます。

電気通信工事
昭和〜平成〜令和と大きく変化したこの業界、原点は糸電話にあり、銅線、ガラス管へと時代と共に大きく変化した分野です。今この時代の主流はガラス管で、そのガラス管の中を光が情報を載せ、世界各地へ飛んでいます。分かりやすく言えば暗闇の部屋で懐中電灯をつけた時、瞬時に壁が灯りで照らされる。このスピードと同じくはるか遠くのブラジルまで光らす事が出来るんです。光の可能性はまだまだこれからも続きます。時代に携われている事に感謝を感じますね。

森林伐採
主に通信ケーブルに覆い被さる木や、電柱、通信設備等を設置するのに支障となる枝、木、竹等を伐採、伐木をしています。チェーンソーや重機にての作業となり、危険な作業を伴います。各々資格も必要とされる仕事ですが、やり甲斐はあるはずです。

コンクリート工事
主に住宅外構工事や、アンテナ工事の駆体、柱の根巻きの基礎を施工しています。季節に応じて変化するコンクリートの強度、出来型などには最新の注意を払い取りかかっており、手をかけたものが長年に渡って残り、永遠に働いてくれる事に感動や、やる気を感じております。
各地方々に渡り、作成して来た土台…
これもある意味地図に残る仕事です。
それを作成する仲間、誇りに思います。

携帯基地局アンテナ工事
皆さんが身近に情報を得ることの出来る携帯電話や通信機器、高所にあるアンテナによって全世界に繋がっています。屋外にて空を見上げてみて下さい、きっとアンテナを見つける事が出来るはずです。目には見えぬ電波があなたの生活を支えています。

防災無線工事
東京都を中心として災害時の連絡ツールとして非常時大変大事な設備です。我が国は地震大国でも有り、災害時いち早く災害状況等を展開するのに必要不可欠、電気、通信、土木等全ての業務をこなします。
施工に携わる者は誇りを持てるはずです。今後も更改工事等にて最新の機器、設備で情報網を守っていけます。
